貴社のAI製品・サービスを掲載しませんか? 詳しくはこちら

AIアバターがプレゼン&質疑応答を自動実行:”Fujitsu AI Auto Presentation”を開発

目次

ニュースの概要

  • 富士通が「Fujitsu Kozuchi」コア技術として、PowerPoint資料を読み込み、AIアバターが説明・質疑応答を自動で実行する技術を開発。
  • 2025年6月19日より法人向けトライアル提供開始。
  • さらに、Microsoft 365 Copilotの宣言型エージェントとしても利用可能な「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発し、2025年度第2四半期より社内実践、第3四半期より顧客提供予定。

リリース企業名:富士通株式会社


ニュース内容

  • PowerPoint資料をAIが読み込み、説明文を自動生成して、自動でプレゼンテーションを実行。
  • RAGを用いて資料に基づいた質疑応答文を生成し、AIアバターが音声でインタラクティブに応答。
  • 2025年6月19日より「Fujitsu Research Portal」で法人向けのトライアルを開始。
  • 同技術は株式会社ヘッドウォータースとの共同開発で強化され、Microsoft 365 Copilotの宣言型エージェントとして利用可能。
  • チャットを通じて、自身の顔や声に似たAIアバターが作成でき、誰でも簡単に自動プレゼンが利用可能に。今後はTeamsやPowerPointアプリからのシームレスな利用も可。
  • 時間や場所、スキルに左右されない均一なプレゼンと質疑応答の提供を目指し、業務効率化とデジタル社会の発展に貢献。

主な特長

  1. 顔・声を模したAIアバターでプレゼン
  2. スライドごとに自動時間配分&説明文生成(国際特許出願中)
  3. 音声認識・LLM・音声合成による表示内容のフレキシブル制御
  4. 30カ国語以上に対応
    mainichi.jp+4prtimes.jp+4global.fujitsu+4

出典

🔗 PR TIMES – AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
🔗 https://prtimes.jp/000000429.000093942.html


AIVISOR編集部より

富士通の新技術は、単なる資料読み上げではなく、AIアバター×音声により自然かつ自律的にプレゼンできる点が革新的です。
Microsoft 365 Copilotとの連携で、Teams・PowerPointユーザーにも利用可能になることで普及が加速しそうです。
今後、「多言語対応」「カスタマイズ」「異なるスキルセットの対応可能性」に注視しながら、実用化とAIエージェントの信頼性を高める展開に期待します。

目次