ニュースの概要
・FM AICHIと金城学院大学都築ゼミが産学連携で特別番組を制作します。
・終戦当時20歳だった女性をAIで再現し、現役女子大生と“恋バナ”を収録します。
・放送は2025年8月10日(日)19:00〜19:30で、radikoのタイムフリー機能でも聴取できます。
✅ リリース企業名:株式会社エフエム愛知
ニュース内容
2025年は太平洋戦争終結から80年に当たります。FM AICHIと金城学院大学国際情報学部都築徹ゼミは、若い世代が戦争を自分事として捉えるきっかけをつくるため、終戦当時20歳だった女子学生「昭子」をAIで再現しました。そして、AI開発に携わっていない現役女子大生3名と「昭子」が恋愛談義を交わす様子を収録し、特別番組として放送します。
AIモデルの構築にはTetra Tokyo株式会社が協力しており、AIと人間がどこまで自然に会話できるかを検証する画期的な試みとなっています。放送は8月10日(日)19:00からFM AICHI(名古屋 FM80.7MHz/豊橋 FM81.3MHz)で実施され、スマートフォンアプリ「radiko」でも放送後1週間は聴取可能です。
出典
🔗 PR TIMES – AIを活用して80年前のハタチの女性と会話するラジオ番組が放送決定!FM AICHIで8月10日(日)19時から放送
🔗 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000582.000036704.html
AIVISOR編集部より
生成AIとラジオを組み合わせた本企画は、音声メディアの新たな可能性を示す好例です。恋バナという親しみやすい切り口を通じて、戦争の記憶を「遠い歴史」から「隣の友達の物語」へ引き寄せようとしています。AI再現の精度はまだ発展途上ですが、一次情報を重視した点やTetra Tokyo社の技術協力により、当時の空気感を感じられる内容になりそうです。終戦80年という節目に、若い世代が平和と歴史について考える入り口として注目したいところです。