貴社のAI製品・サービスを掲載しませんか? 詳しくはこちら

既設ドラレコをAI化する「アクレス」、三井住友海上と実証実験開始 ― ドラレコ映像活用で安全運転促進へ

目次

ニュースの概要

Teatis inc.が開発したAIドライブレコーダー解析サービス『アクレス』が、三井住友海上火災保険株式会社と連携し、実証実験を開始。既設ドラレコの映像をAI解析することで、事故予防と安全運転支援の革新を図る。

リリース企業名:株式会社ティーティス(Teatis inc.)


ニュース内容

株式会社ティーティス(米国デラウェア州、代表取締役社長:高頭博志)は、「人命を救うAIで、人が傷つかない交通を実現する」というミッションのもと、日米で事業を展開しています。このたび、AIを活用して車両事故を防止するサービス『アクレス』をローンチし、三井住友海上火災保険株式会社と共同で実証実験を開始しました。

背景

あおり運転などの事故リスクが顕在化する中、ドライブレコーダーの普及が進む一方で、その映像の有効活用には課題があります。特に物流業界では人手不足の影響から、録画映像の確認や安全指導の時間確保が困難です。この課題を解決するため、既存ドラレコ映像のAI解析技術が注目されています。

実証導入の経緯

三井住友海上は既にテレマティクスサービス『F-ドラ』を展開していますが、既存機器の活用を含むさらなる支援強化を目指し、ティーティスの『アクレス』導入を決定。

『アクレス』の特長

  • 危険運転行動の自動検知:携帯電話操作、喫煙、片手運転など
  • 多様な映像条件に対応:横向き映像、夜間映像などでも高精度解析
  • 独自変換技術:SDカード型ドラレコのバイナリデータを自動で動画化・解析可能

今後の展望

ティーティスは、三井住友海上と連携を深め、『アクレス』の機能拡充を図ります。事故削減による保険料最適化や安全運行支援を通じて、より安全で効率的な運輸業の実現に貢献していく方針です。


出典

🔗 PR TIMES – 既設のドラレコをAI化する『アクレス』、三井住友海上と実証実験開始
🔗 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000157025.html


AIVISOR編集部より

本ニュースは、「ドラレコ=証拠保全ツール」という既成概念を超えた、新たな活用方法を示しています。
『アクレス』は、既存ドラレコのAI化という“後付け可能”なアプローチで、安全運転支援のハードルを下げ、現場実装性の高いサービスとして注目されます。

映像確認という人的工数の削減だけでなく、ドライバー行動へのリアルタイムなフィードバックが期待される本技術。今後、保険業界や運輸業界において、AIと既存資産を組み合わせたソリューションが広がっていく可能性は高く、注視すべき取り組みといえるでしょう。

目次